
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)にログインできなくて困っていませんか?
ログインできなければ、Googleマップで表示される自店舗の新しい情報の投稿や編集ができないばかりか、場合によってはアカウントを悪意ある業者に乗っ取られてしまう可能性も。
- Googleビジネスプロフィールのログイン方法がわからない人
- ログインしてみたけどエラーになった人
- ログイン後にするべきことがわからない人
この記事では、このようにお困りの方に各ステップを図解付きで分かりやすく解説しています。
最後にGoogleビジネスプロフィールにログインできたあとにやるべきことも紹介しています。ぜひ参考にしてください。
Googleマイビジネス(Google My Business/GMB)という名称は、2021年11月4日に「Googleビジネスプロフィール(Google Business Profile/GBP)」という名称に変更されました。Googleの検索画面やGoogleマップから直接ビジネスプロフィールを編集できるようになり、今までよりも利便性が向上しました(2022年7月にGoogleマイビジネスアプリのサービス提供が終了)。当記事では、「Googleマイビジネス」という表記は使用せず、Googleビジネスプロフィールに統一して解説しています。Googleマイビジネス表記の記事は情報が古い場合がありますのでご注意ください。
この記事の目次
Googleビジネスプロフィールを活用するための事前準備
Googleビジネスプロフィールにログインするには事前準備が必要です。「オーナー確認」を次のステップでおこないましょう。
- Googleアカウントを作成
- GoogleマップかChromeのアプリをダウンロード
- Googleマップに店舗情報が表示されているかを確認
- Googleビジネスプロフィールのオーナー確認
アカウント作成やアプリダウンロードが完了している場合はスキップしてください。
Googleアカウントを作成
Googleビジネスプロフィールの活用には、Googleアカウントが必要です。Googleアカウントを持っていない方は、アカウントを作成しましょう。
Googleアカウントは、Googleが提供するすべてのサービス利用のために必要です。アカウントを作成しておけば、Googleビジネスプロフィール以外にも次のようなサービスが利用できます。
Google Chrome | Web検索ブラウザ |
---|---|
Gmail | 無料メールサービス |
Googleマップ | 無料地図サービス |
Googleドライブ | オンラインストレージサービス(ドキュメントやファイル) |
Googleカレンダー | オンラインカレンダー |
Googleプレイ | android端末のアプリ提供 |
Googleフォト | オンラインストレージサービス(写真) |
YouTube | 動画共有サービス |
アカウント作成の手順は次のとおりです。
- アカウントの種類を選ぶ
- アカウント作成をクリック(名前を記入)
- 基本情報を入力(誕生日・性別)
- [ユーザー名]を入力
- パスワードを設定
- 再設定用のメールアドレスを入力(任意)
- 電話番号を追加(省略可)
- 利用規約に同意
- 続行をクリック
-
アカウントの種類を選ぶ
アカウントの種類を選ぶ際、以下の3つが表示されます。
・自分用
・ビジネスの動画
・ビジネスの管理用この場合、ビジネスの管理用として新しくアカウントを作ると、プライベートと混じらず管理しやすいのでおすすめです。
-
基本情報を入力する
①アカウント作成をクリック(名前を記入)
姓は略してもOK。本名でなくても大丈夫です。
②基本情報を入力(誕生日・性別)
生年月日は入力必須です。性別は4つのカテゴリー(女性・男性・回答しない・カスタム)から選びましょう。 -
[ユーザー名]を入力
[ユーザー名]はメールアドレスに使用されます。半角英字・数字・ピリオドを使い、好みのユーザー名を入力しましょう。
-
パスワードを設定/再設定用のメールアドレスを入力
パスワードを設定したのち、再設定用のアドレスを設定しましょう。パスワード設定は必須ですが、再設定用のアドレスの入力は任意です。不要であれば、スキップしましょう。
-
電話番号を追加/利用規約に同意
-
続行をクリック
Webで設定する場合は、このままGoogleビジネスプロフィールの「オーナー確認」に進みましょう。
GoogleマップかChromeのアプリをダウンロード
スマホの場合は、GoogleマップもしくはChromeのアプリをダウンロードし、作成したアカウントでログインします。アプリをダウンロードしていない方は下記からどうぞ。
Googleマップに店舗情報が表示されているかを確認

Googleマップの検索窓にビジネス名や店舗名を入力します。
まだオーナー確認ができていない場合は、Googleビジネスプロフィールにある「ビジネスオーナーですか?」が表示されます。
あなたがビジネスオーナーの場合は、クリックして登録を済ませましょう。
Googleビジネスプロフィールのオーナー確認

オーナー確認は、電話・テキストメッセージ・メール・動画で可能です。確認方法は自動的に決定されます。
オーナー確認を即座にできるケースは、すでにSearch Consoleを使用している場合です。申請前に一致するウェブサイトを確認すると「オーナー確認を行う」のメッセージは表示されません。

Googleビジネスプロフィールのログイン方法
Googleビジネスプロフィールのログイン方法は、次の3つから選べます。
- Googleマップからログインする
- Chromeからログインする
- Googleビジネスプロフィールマネージャーにログインする
Googleマップからログインする

Googleマップの検索窓に自店舗のビジネス名を入れ、検索してみましょう。オーナー確認が完了している場合は、ビジネス名のすぐ下に「ビジネスプロフィールを管理」が表示されます。
「ビジネスプロフィールを管理」が現れない場合は、次のケースが考えられます。
- オーナー確認が完了していない
- 認証されたGoogleアカウントではない
認証に使用したアカウント以外のものでログインしている場合は、アカウントの切り替えが必要です。右上のアイコンをクリックして、アカウントの切り替えをしましょう。

Chromeからログインする

Chromeからログインする手順は次のとおりです。
- ChromeにGoogleビジネスプロフィールで作成したアカウントでログイン
- アイコン横をクリック
- アプリからビジネスプロフィールマネージャーをクリック
違うアカウントでログインしている場合は、アイコンをクリックしてアカウントを切り替えましょう。

Googleビジネスプロフィールマネージャーにログインする
「Googleビジネスプロフィール」で検索し、ログインページにアクセスします。
アカウントにログインした状態で右上のログインをクリックしましょう。

複数ユーザーでGoogleビジネスプロフィールにログインする方法
Googleビジネスプロフィールは複数ユーザーで利用できます。そのログイン方法は次のように権限を設定しましょう。
- ユーザー権限がオーナーかマネージメントか
- ビジネスの権限が従業員か代理店か
- 複数ユーザーで登録する
ユーザー権限がオーナーかマネージメントか

Googleビジネスプロフィールにログイン後「このビジネスプロフィールはほかのユーザーが管理している可能性があります」と表示された場合、アクセス権限をリクエストしましょう。
手順は次のとおりです。
- 「アクセス権限をリクエスト」をクリック
- アクセスレベルを選択
- 「オーナー権限」を選択
- ビジネスとの関係では「オーナー」を選択
- 担当者名(アカウント名)と電話番号を入力
- 「送信」をクリック
オーナーとマネージメントとでは、プロフィールへのアクセス権のレベルが異なります。ユーザーを追加、削除できるのはオーナーだけです。管理者は、自分自身のみプロフィールから削除できます。
ビジネスの権限が従業員や代理店の場合
ビジネスオーナーの場合は、ビジネスの権限においてオーナーを選択しましょう。オーナー以外がGoogleビジネスマネージャーを運用するのであれば、従業員もしくは代理店を選択します。
代理店:外部の運用パートナー
代理店は、MEO対策サポートなどをおこなう会社が、アカウントにログインするのに利用します。選択して、アクセス権をリクエストしましょう。
複数ユーザーで登録する場合

複数人でGoogleビジネスマネージャーを管理する場合は、ユーザーを次の手順で追加します。
- Googleビジネスマネージャーにログイン
- 右の三点リーダーをクリック
- ビジネスプロフィールの設定をクリック
- 人とアクセスをクリック
- 要求があったアカウントにアクセス権を付与する
ユーザーの追加や削除の権限を持っているのはオーナーのみです。
Googleビジネスプロフィールにログインできないときの対処方法
Googleビジネスプロフィールにログインできないと非常に焦りますよね。そこで、よくあるパターンとその対処方法を解説します。
- どこからログインしたらいいかわからない
- アカウントがわからない
- パスワードがわからない
- 電話番号や再設定用のメールアドレスがわからない
- 別の人がオーナー登録している
- 管理者が退職や転職していなくなった
ログインにはさまざまな方法があるので、原因を見つけて適切に対処しましょう。
どこからログインしたらいいかわからない

Googleビジネスプロフィールにログインする方法は次の3つです。
- ChromeにGoogleビジネスプロフィールと連携しているアカウントでログインし、メニューアプリからビジネスプロフィールマネージャーをクリックする
- Googleマップのアプリをダウンロードして、メニュー右下の「ビジネス」をクリックする
- Webサイトのマップの「ビジネスプロフィールを管理」からログイン
ログインに関するトラブルは下記を参考にしてください。
アカウントがわからない
どのアカウントが権限を持っているかわからない場合は、Chromeで各アカウントにログインして確かめてみましょう。
アカウントの切り替えは、右上のアイコンをタップして「その他のアイコン」から切り替えればOKです。
アカウントを復元したい場合は、次の手順です。

- 「アカウント復元」にアクセス
- メールアドレスまたは電話番号を入力して「次へ」をクリック。
- ログイン方法を選択
- スマホで本人確認を受け取る
- 「はい、わたしです」をタップ
パスワードがわからない
パスワードがわからない場合も、「アカウント復元」にアクセスします。
「別の方法でログインする」を選び、スマホで認証をします。そのうえで、次の手順に沿ってパスワードの再設定をしましょう。
- ログイン完了
- 右上のアイコンから「Googleアカウントを管理」をクリック
- 「セキュリティ」の「Googleにログインする方法」のパスワードをクリック
- 「パスワードをお忘れの場合」をクリック
- パスワードの再設定をする
スマートフォンと連携をして本人確認が行われるため、パスワード再設定にはスマホが必ず必要です。
電話番号や再設定用のメールアドレスがわからない
「Googleのアカウントを管理」から設定します。
- 右上のアイコンから「Googleアカウントを管理」をクリック
- 「セキュリティ」の「Googleにログインする方法」の再設定用の電話番号をクリック
- 本人確認
- 電話番号の再設定
メールアドレスも同じく、「Googleのアカウントを管理」→「セキュリティ」→「再設定用のメールアドレス」→「本人確認」→「メールの再設定」の手順でおこなってください。
別の人がオーナー登録している
あなたのビジネスをすでにほかの人がオーナー登録している場合、権限を譲渡してもらいましょう。権限の譲渡のためには「オーナー権限のリクエスト」をします。手順は次のとおりです。
- Googleビジネスプロフィールマネージャーにアクセス
- オーナー権限をリクエストしたいビジネスプロフィールを検索
- 該当する店舗を選択
- 「アクセスに関するリクエスト」を選択
- アクセスレベルの選択から「オーナー権限」を選択
- 担当者名・電話番号を入力
- 「このビジネスプロフィールのオーナーに自分の公開情報とメールアドレスを表示する」にチェック
- 送信
リクエスト後は、オーナー権限を持っている人が承認すれば、オーナーとして管理が行えます。
返信がない状態から3-7日経過した場合は、オーナー確認へと進みましょう。
管理者が退職や転職していなくなった
オーナーは、管理者(マネージャー)のアカウントを追加や削除する権限があります。退職や転職でGoogleビジネスプロフィールの運営や管理に携わらなくなった人のアカウントは、すぐに削除しましょう。
Googleビジネスプロフィールのログイン完了後にやるべきこと
Googleビジネスプロフィールにログインしたら、次のようなことをしていきましょう。
- プロフィールの確認と更新
- 店舗や商品の写真を追加
- 最新情報の投稿
- 口コミの管理
- アナリティクスをチェック
それぞれの方法を説明していきます。
プロフィールの確認と更新

Googleビジネスプロフィールにログインしたら、プロフィールの内容を確認しましょう。
そのなかで確認したいことは、次の部分です。
ビジネス名の確認 | 正式な名称と一致しているか |
---|---|
ビジネスカテゴリの確認 | サービス内容が一致しているか |
説明 | 顧客が理解しやすい説明か |
電話番号 | 空欄なら入力する |
ウェブサイト | 空欄なら入力する |
ソーシャルプロフィール | SNSとの連携 |
メニューリンク | メニューサイトへのリンクを挿入 |
サービス提供地域 | デリバリーなどサービスが限定される場合 |
営業時間 | リアルタイムでオープンしているかを客が見ているので正確に入力する |
ほかの営業時間 | オンラインサービス、テイクアウト、ディナー、ドライブスルー、(営業時間とは別に設定された)注文可能時間など |
お支払い | 利用可能なクレジットカード |
ほかにもサービスオプションやバリアフリー対応、客層、設備などを入力できます。
店舗や商品の写真を追加

次に「写真を追加」から写真を追加していきます。追加できる写真の種類は次のとおりです。
ロゴ:お店のロゴ
カバー写真:お店のイメージ写真
写真は店のイメージを決定する重要な要素です。できればプロのカメラマンに撮影してもらいましょう。

最新情報の投稿

最新投稿には次の3種類があります。
- 最新情報
- 特典
- イベント
次の手順で投稿ができます。
- 写真や動画をアップする
- 説明を追加する
- ボタンを追加する
ボタンの種類には次の6つがあります。
- なし
- 予約
- オンライン注目
- 購入
- 詳細
- 登録
URLを挿入することで、リンク先へ飛ばせるよう設定できます。

口コミの管理

「口コミを読む」からGoogleマップに投稿された口コミをチェックでき、返信もできます。
またSNSやメルマガで口コミを促すために、口コミのリンクが掲載されています。コピーしてお客様へ口コミを促しましょう。
アナリティクスをチェック
Googleマップの情報を見た人の数やユーザー属性は「パフォーマンス」からチェックができます。次のようなものが解析できます。
- 月間閲覧数
- 閲覧したユーザーが使用したデバイス
- 表示につながった検索語句
ユーザーの属性や検索キーワードをMEO対策の参考にしましょう。

まとめ:Googleビジネスプロフィールにログインして情報を管理しよう
この記事では、Googleビジネスプロフィールへのログイン方法について解説しました。利用するお店を比較する際、Googleマップを利用する人は多く、Googleマップ対策の重要度が増しています。Googleビジネスプロフィールにログインして、情報を充実させていきましょう。