
Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)マネージャーとは、複数のGoogleビジネスプロフィール(GBP)をまとめて管理できるツールです。パソコンとスマホどちらからでも無料で利用できます。
この記事では、Googleビジネスプロフィールマネージャーについて詳しく解説します。複数ビジネスを展開しているオーナー様は、ぜひ参考にしてください。
Googleマイビジネス(Google My Business/GMB)という名称は、2021年11月4日に「Googleビジネスプロフィール(Google Business Profile/GBP)」という名称に変更されました。Googleの検索画面やGoogleマップから直接ビジネスプロフィールを編集できるようになり、今までよりも利便性が向上しました(2022年7月にGoogleマイビジネスアプリのサービス提供が終了)。当記事では、「Googleマイビジネス」という表記は使用せず、Googleビジネスプロフィールに統一して解説しています。Googleマイビジネス表記の記事は情報が古い場合がありますのでご注意ください。
この記事の目次
Googleビジネスプロフィールマネージャーへのログイン方法
Googleビジネスプロフィールマネージャーへのログイン方法について、パソコンからとスマホからの2パターンを紹介します。
パソコンからログインする
パソコンからGoogleビジネスプロフィールマネージャーへログインする手順は以下です。


- Chromeにログインする
- アイコン横のメニューをクリックする
- アプリの中からビジネスプロフィールマネージャーをクリックする
- 管理したいアカウントを選ぶ
Googleビジネスプロフィールマネージャーでは、登録した店舗がリストで並んでいます。その中から編集したい店舗アカウントを選びましょう。リストをクリックすると個別のGoogleビジネスプロフィールの編集画面が表示されます。
スマートフォンからログインする
スマートフォンからGoogleビジネスプロフィールマネージャーへログインするには、Googleマップアプリを使用します。

- Googleマップのアプリを開き、メニュー右のGoogleビジネスプロフィールマネージャーをタップする
- 別マーク下の「▼」をタップする
- 「ビジネス情報」から編集したいビジネスをタップする
スマートフォンからでも編集できるので、スマートフォンで撮影した写真や動画をそのままアップできます。
Googleビジネスプロフィールマネージャーのメリット
Googleビジネスプロフィールマネージャーのメリットは、以下のとおりです。
- 複数のビジネスプロフィールを一括登録・管理
- 作業効率の向上
それぞれ詳しく見ていきましょう。
複数のビジネスプロフィールを一括登録・管理
ひとつのビジネスプロフィールマネージャー上で、複数のビジネスプロフィールを一括で登録および管理できます。注意点としては、ログインするGoogleアカウントを統一することです。同じアカウントで登録していない場合は、その都度、ログアウト・ログインが必要となります。また10店舗以上ある場合は、ファイルをアップロードすることで一括登録とオーナー確認が可能です。
作業効率の向上
Googleビジネスプロフィールマネージャーでは、複数のビジネスプロフィールがリストでまとめられています。ビジネスプロフィールの編集をする場合でも、毎回ログイン・ログアウトをすることなく、ひとつのGoogleビジネスプロフィールマネージャーのなかで編集が可能です。スプレッドシートを利用して一括登録もできます。
Googleビジネスプロフィールを一括管理する条件

複数店舗を一括管理する際には、一定の条件があります。それが下記のとおりです。
- ビジネスと同じドメインのメールアドレスである
- 10以上の店舗数がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ビジネスと同じドメインのメールアドレスである
Googleビジネスプロフィールに登録するメールアドレスは、ドメインと同じアドレスにしましょう。例えば、ビジネスのサイトがwww.example.com の場合、同じドメインのメールアドレスは you@example.com のようになります。メールアドレスがビジネスのドメインと異なる場合は、オーナー確認に時間がかかり、公開手続きが遅れる可能性もあるので注意が必要です。
10以上の店舗数がある
ビジネス拠点が10以上ある場合は、一括で追加・オーナー確認・管理が可能です。もし10以下であれば、ひとつひとつオーナー確認をしましょう。Googleビジネスプロフィールマネージャーで一括管理が便利なのは、以下のようなケースです。
- フランチャイズチェーン
- 複数店舗を持つオーナー
- 複数ブランドを持つ企業
テンプレートを利用すれば、ビジネス情報を一括で登録できます。
ビジネス情報を一括でアップロードする方法
ビジネス情報を一括でアップロードするには、一括アップロード用のスプレッドシートを作成するのがおすすめです。
その手順は以下のとおりです。
- Googleビジネスプロフィールマネージャーにログインする
- 右上の [ビジネス情報を追加] をクリックする
- プルダウンメニューで [プロフィールをインポート] をクリックする
- スプレッドシートに各項目を入力する
- ビジネス情報をアップロードする
それぞれ順に見ていきましょう。
テンプレートをダウンロードする

Googleビジネスプロフィールマネージャーの右上「ビジネス情報を追加」をクリックし「ビジネス情報をインポートする」をクリックします。

次にテンプレートをダウンロードします。テンプレートは、ExcelファイルとCSVファイルから選べます。選べるファイルは3種類あるため、以下の中から選びましょう。
・サンプルスプレッドシート
・属性に関する資料を含むスプレッドシート
テンプレートをダウンロードしたあとは、項目に沿って入力していきます。インポートファイルの作成方法の説明も参考にするとよいでしょう。
ファイルをアップロードする

テンプレートに入力したら「ファイルを選択」からアップロードしましょう。
オーナー確認をする
ビジネス情報をアップロードしただけでは、情報は公開されません。表示されるためには、オーナー確認が必要です。一括登録したあとは、オーナー確認をしましょう。
オーナーの一括登録は、Googleビジネスプロフィールの左メニューから「許認可」を選択肢「チェーン」をクリックします。さらに表示される項目を入力後に「確認をリクエスト」を押しましょう。オーナー確認には1~2週間程度かかることがあります。
Googleビジネスプロフィールマネージャーで一括アップロードできる項目
Googleビジネスプロフィールマネージャーから、一括アップロードできる項目は以下です。
- ビジネス名
- 緯度・経度
- 国または地域
- 住所
- 郵便番号
- 地域区分
- 行政区分
- 電話番号
- ウェブサイト
- メインカテゴリ
- 追加カテゴリ
- 曜日別営業時間
- ビジネス情報
- 開業日
- ロゴ写真
- カバー写真
- その他の写真
- ラベル
- AdWords
以上の項目を一括アップロードできるので、10店舗以上を展開する方にとって、かなり作業時間を節約できます。
一括管理にはAPIを利用する方法もある
Googleビジネスプロフィールマネージャーを利用して一括登録は可能ですが、一括管理はできません。一括管理するには、GoogleビジネスプロフィールAPIを利用する方法もあります。APIを利用すれば、Googleビジネスプロフィールの管理画面にアクセスしなくても、新しい口コミや位置情報の更新のアラートを受け取ったり、ビジネス拠点やビジネス情報の更新・管理・追跡したりできます。ただし、利用申請が必要で、一定以上の機能を利用する場合は有料となります。
Googleビジネスプロフィールマネージャーに関するよくある質問
Googleビジネスプロフィールマネージャーに関する、よくある質問を集めました。
- Googleビジネスプロフィールに複数店舗を一括で登録できる?
- Googleビジネスプロフィールマネージャーの利用には費用がかかる?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Googleビジネスプロフィールに複数店舗を一括で登録できる?
一括登録する場合の条件は、10店舗以上であることです。10店舗以下の場合は、1つずつ登録していきましょう。
また、一括登録できるのは以下の3つです。
- ビジネスプロフィール登録
- オーナー登録
- ユーザー権限付与
登録後の運用については一括ではできないため、アカウント別の管理者を設定して、手分けして管理するとよいでしょう。
Googleビジネスプロフィールマネージャーの利用には費用がかかる?
Googleビジネスプロフィールマネージャーの利用は無料です。そもそもGoogleビジネスプロフィール自体が登録・運用無料のGoogleのサービスです。ただし、積極的に運用したい方で、次のようなケースは有料となる場合があります。
- 外部の専門業者に運用を依頼する
- Google広告を利用する
- 360度パノラマ写真を依頼する
- サードパーティ機能を導入する
まずは無料で基本的な機能を使い、予算に合わせて便利なサービスを利用するとよいでしょう。
まとめ:複数店舗でビジネス展開している場合はGoogleビジネスプロフィールマネージャーを利用しよう
この記事では、Googleビジネスプロフィールマネージャーの使い方について解説しました。もともとGoogleビジネスプロフィールのアカウントを持つと、自動的にGoogleビジネスプロフィールマネージャーを利用することとなります。
アカウント別にログインする必要がなく、パソコンであればリストから選ぶだけ、スマホの場合はタブで選択するだけで切り替えができます。また、10店舗以上を展開する場合は、一括登録が可能です。無料で運用できる範囲が広いので、GoogleビジネスプロフィールおよびGoogleビジネスプロフィールマネージャーを積極的に利用しましょう。